日曜日の夜は日テレの「あなたの番です」が楽しみ(正直なところ前半より現在放映している復讐編の方が面白い)になってしまっているあなぐまです。
「もしもアフィリエイト」がお小遣い稼ぎ初心者におすすめ
ブログをやっている方が運営費の工面やお小遣い稼ぎとして主にしているのがグーグルアドセンスやAmazon・楽天などの物販アフィリエイトへの登録になると思いますが、それぞれ申請し合格しないと広告を張れないのが難点ですよね。
おすすめポイント1 Amazonアソシエイトの審査通過率が本当に高そう
Amazonアソシエイツの審査がかなり厳しいとの情報がネットで出回っていますが、前回の記事でもわかるかもしれませんが・・・ 「もしもアフィリエイト」経由で申請すると審査通過率高いとの情報がありましたのであなぐまのブログでもAmazonさんと楽天さんと提携したいなーと思っていましたので「もしもアフィリエイト」経由で申請してみたら翌日に審査が承認されちゃいました!
これであなぐまもAmazonさんと楽天さんの広告を張ることができるようになりました。もしもアフィリエイトさんありがとうございます。
ちなみにアドセンスの広告を消したり等なにもしないでありのままの状態で承認されました。
もしもアフィリエイトさんからの提携時の注意点としての具体例が掲載されています
作成されたばかりの未完成サイトや、運営がされていないサイトは提携できません。
少なくとも5記事以上はある状態で提携申請をお願い致します。
過去に問題があり提携解除された方は、他のサイトであっても再提携できません。
※審査の規定により、未成年者様の提携はできません※
<提携できないサイトの例>
・リベートサイト(当該サイトのリンクを経由してショッピングを行うことと引き換えに、エンドカスタマーに対してポイント、キャッシュバック、慈善団体等への寄付等の方法でのディスカウントを提供するサイト)。
・ソーシャルネットワーキングサイト。
・誤ったまたは誤解を招くような方法その他の好ましくない方法で掲載しているサイト。
・主として無料の電子書籍の販売促進を行うサイト。
・テレビセットトップボックスまたはインターネット接続可能なテレビと組み合わせて使用するように設計または意図されているサイト。
・独自の価値ある情報を掲載せずに、他サイトからの情報を掲載しているサイト。
・クライアントアプリケーション、ソフトウェア、プラグイン、ヘルパー、コンポーネントその他の実行可能コード(デスクトップアプリケーション、ツールバー、プラグイン、ヘルパー、コンポーネントおよび拡張子を含むが、これらに限られない)。
・過去にアソシエイトアカウントを解除されたサイトや人。
・リーチサイト等著作権その他知的財産権侵害を助長するサイト。
・未完成等の理由により不適格サイトに該当するか否か判断できないサイト。
・他サイトのコンテンツをコピーしたサイト、テンプレートのみ利用をする等独自の内容が含まれていないサイト、PPC広告(PayPerClick広告)から誘導されるいわゆるペライチページ等コンテンツが貧弱なサイト。
・本人購入(第三者を代理しての購入も含む。)が合理的に疑われる場合。
・情報商材の販売等に関するサイト。
・URLの誤記等によりサイトを確認できない場合または第三者が運営するWebサイトやURLで申込みがされた場合。
・Webサイトの内容を確認できない場合または内容を確認できないコンテンツが含まれている場合。
・申込み時に登録した住所、氏名、電話番号等が正しくない場合。
・未成年者。
・最安値または価格比較を標榜しているにもかかわらず、最安値が適切に表示されない、価格比較を行えない等機能が不十分なサイト。
・日本語ドメインサイト。
・不正が多発しているテンプレートを使用しているサイト。
・長期間更新されていないサイト。
・一般消費者ではない送客を主にしているサイト(転売情報サイト等)。
審査に落ちてしまっても対策をして3日後に再申請もできるとの事です。
詳しくは「もしもアフィリエイト」さんのサイトでご確認下さい。
おすすめポイント2 成果報酬支払条件が低い
「もしもアフィリエイト」さんの成果報酬支払条件は支払先が住信SBI銀行に限りますがなんと1円からになります。
その他の銀行を振込先にする場合は1000円からになりますが、成果報酬の支払い最低金額って重要ですよね?
アドセンスの8000円も高い
Amazonの5000円も高い
あなぐまみたいな雑記主体のブログでは成果報酬の支払い金額まで到達するのに何年かかるの?って感じですが、1円からでもってなると話は別ですよね!自分が書いているブログから1円でも報酬が発生したって所が大きなモチベーションになると思います。
振込手数料はもしもアフィリエイトさんが負担してくれる
振込手数料って何気に高いですよね。
広告収入が多いサイトさんならあまり気にしていないかもしれませんがあなぐまはかなりポイントが高い点だと思っています。
おすすめポイント3 報酬料率が変わらない
楽天さんは報酬料率が違う(1%固定)のですが、Amazonさんは同率なのです。
という事は直接Amazonアソシエイトの審査に通過できないからと言って後回しにする理由がありませんよね?
あなぐまは直接アソシエイトの審査はしていませんが、報酬料率が変わらず最低支払金額の低さを考慮して「もしもアフィリエイト」へ登録させて頂きました。
楽天モーションウィジェットもしも版が使用できる
こんな感じにサイトを訪問してくれた人が興味を持っている商品を表示してくれるあいつです。
あなぐまは色々なサイトに行ってくるくる回る広告をみていつか自分のサイトでも表示したいなーと思っていましたが、夢かないました!(小さい夢ですが)
驚きのW報酬制度
「もしもアフィリエイト」さんはW報酬制度なるものがあります。
Amazonさんと楽天さんは対象外ですが、広告主さんからの報酬の10%分をもしもアフィリエイトさんから上乗せして支払って頂ける制度です。
10月承認分より10%から12%へ変更になるそうです!
上記の画像ですと参考金額が大きいのであなぐまには到底無理ですが、10%って嬉しいですよね!1000円が1100円になるってかなり大きいと思います。
アフィリエイト初心者に優しいサイト作りをされています
実際にブログで収益なんて出るの?と思っている方は一杯いると思います。
あなぐまももちろんそう思っていましたが、「もしもアフィリエイト」のサイトはその疑問をわかりやすく解説してくれています。
その内容は転載できませんのでここでは紹介できませんが、会員登録すれば無料で閲覧できます。
少しでも興味が出たら「もしもアフィリエイト」のサイトへ行ってみて下さい
ただ単に趣味でブログを書いている方もいるかと思いますが、そのブログで1円でも収益が発生したら嬉しいですよね?あなぐまはそう思ったので登録しました。
ご自身のブログで収益を臨んでいる方やAmazonアソシエイトの審査に落ちてしまっている方にも参考になればと思い「もしもアフィリエイト」さんとの体験談をご紹介させて頂きました。
まずは行動して目指せ!0より1ですね!